タオルの臭い洗っても落ちない!洗濯後も臭い原因と落とし方

顔を拭くタオルが臭いとほんとに残念~

自分が「うっ」となるだけではなく、臭いタオルを使わなければならない家族にも申し訳なく思ってしまいます。

乾いているのに生臭いってどういうこと!!?と思いますが、これもやはり原因があることなので、タオルだってしっかり対策して乾かせばニオイ解消です!

タオルの臭いが洗っても落ちない~!

タオルは「拭くもの」としての使い道が多いため、どうしても「いつも濡れている」「濡れている状態が続いている」状態が多く、臭いが発生しやすいです。

また、一度臭いがついてしまうとなかなか落ちずに、しっかり漂白剤を入れたり良い香りの柔軟剤を入れて洗濯機で洗い、しっかり乾かしても臭い、という事も普通にあります。

残念なことに、臭いは洗濯すれば取れる。そんな簡単なものではないのですね・・・

しかし!一度洗っても取れない臭いがついてしまったタオルでも、原因に対処した洗い方をすれば大丈夫です。

洗濯してもタオルが臭い原因は・・・?

洗濯しても臭いタオルの臭いの原因は、もうご存知と思いますが「雑菌」です。雑巾のようなあの生臭い臭いは「モラクセラ菌」という菌が原因と言われています。

モラクセラ菌は「汚れ+水分」でどんどんと増殖するので、濡れている状態が多いタオルなどはどうしてもモラクセラ菌をはじめとする雑菌が原因で臭いが発生してしまうのです。

洗濯すれば雑菌だってなくなるでしょう?

と思いますが、実は普通に洗濯して普通に干しただけではダメなのです。

状況によっては洗濯前よりも臭いの原因菌が増殖している。なんてことにもなってしまい、それが「洗っているのに臭いが取れない」「洗っているのにタオルの臭いが前よりも酷い」なんてことも招いてしまいます。

タオルの臭いの落とし方

タオルの臭いを完全に落とすには何が良いか?どんな方法で洗濯して乾かせば良いのか、いくつかご紹介します。

まず、タオルの臭いを消すためには臭いの原因となる菌を完全に無くさなければいけません。また、タオルの菌が増殖するのを防ぐことも大切です。

そのためには

●菌を殖やさない工夫

●菌が無くなる洗濯と乾かし方

が必要です。

これが出来ていると、タオルに臭いが付くことが無くなり、また臭くなったタオルの臭いを落とすことが可能です。

【菌を殖やさない工夫】

お手洗いやキッチンで使用するタオルは常に通気性を考えて置いておく。

使用中のタオルは必ずタオルハンガー等に掛け、湿気が留まらないように気を付けましょう。

濡れたタオルを洗濯かごに入れて放置しない。

バスタオル等も使用したら濡れたまま洗濯籠に入れず、洗濯時までタオルハンガー等に掛けておいたり、洗濯かごのふちに掛けたりし、丸めてかごに放置しないようにした方が良いです。

洗濯が終わったらすぐに干す

洗濯後すぐに干さないと菌がどんどん増殖し洗った直後から臭い。なんてことになってしまいます。洗濯機に放置せずすぐに干すなり、対処するなりしましょう!

【臭いを発生させない!臭いを落とす洗濯の仕方干し方】

60度以上のお湯で洗う

タオルの臭いの元となる菌は60℃で洗濯することで死滅します。
菌が死滅すれば臭いが取れます。

お風呂の残り湯を使用しない

お風呂の残り湯は雑菌が多いので、洗う行為が逆効果になってしまいます。
特にすすぎでお風呂の残り湯を使用しないようにした方がよいです。

太陽にあてる

60℃のお湯で洗い、太陽の光で3、4時間で乾かすことが出来れば臭いとは無縁!
これが一番理想です。

通気性の良い場所で干す

理想通りにいかないことの方が多い現実。

乾くまでの時間が長ければ長いほど、乾かしている間に雑菌が繁殖する確率、量が多くなってきます。例え理想通り乾かすことが出来なくても出来る限り短時間で乾かす工夫が必要です。

外干しでも、曇りの日は朝干して夕方まだ湿っている、なんて事もありますよね。そういった場合は室内で扇風機をあてながら干したり、洗濯物の下に除湿器を置いたりして室内で乾かし、屋外で干さないほうが良いです。

タオルを室内干しにする際は長いタオル、短いタオルと、交互にし、風通しを良くする干し方を工夫して干すことで乾きが早いです。

【何しても臭いが取れない時の奥の手】

煮沸する

大きめの鍋で5分ほどタオルを煮沸します。そしてその後脱水し干します。

普段臭いの対策がなかなか出来ない場合、定期的に煮沸することで菌を死滅さえることができ、結果臭いが消えます。

酸素系漂白剤で除菌する

40℃のお湯で酸素系漂白剤(2リットルに対し15ml)を入れ洗濯する。

漂泊することで菌が死滅するので臭いを発生させません。

アイロンをかける

洗濯が脱水まで終わったら中温~高温でアイロンをかけます。

ほぼ乾いた状態になるまでアイロンで水分を飛ばすことで菌を死滅させることができるので臭いがなくなります。

一般的な木綿タオルは高熱でアイロンがけしても特に問題はないですが、素材によってはアイロン出来ない素材や傷むことがありますのでご注意ください。

コインランドリーの乾燥機を使う

コインランドリーの乾燥機は温度が80℃~と高いのでコインランドリーの乾燥機に掛けると菌が死滅します。

もしご家庭の乾燥機でも80℃以上の高温設定が可能でしたらご家庭でもできますが、乾燥機で60℃くらいの温度ですと洗濯物を入れた際に実際は温度がそんなに高くなりません。

その場合は乾燥機にかけても「臭いを取る」という意味ではあまり効果がないです。

臭いを完全に取ってしまうことが出来、以降気を付けて取り扱いや洗濯、乾かしが出来れば臭いが出ることはなくなります。

さいごに

太陽の陽ざしと気持ちよい自然の風。
これで3時間くらいでパッと洗濯物が乾いてくれるのが、理想的な乾き方ですよね。

湿気が多い日本の環境ではなかなか難しいですが、それが出来たときは本当に気持ち良いのですが。とにかく、タオルは菌を増殖させない環境と短時間で干すことが大切です。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする