マダニに人間が刺された時の症状と対処法そして安全な取り方

マダニ 吸血前

マダニは殺人ダニといわれるほど人間にとっても猛威です。感染してしまうと治療薬がない感染症もあるため、死亡率も高くなってしまいます。

万が一ダニに刺された時のために、症状や対処法、安全な取り方を知っておきましょう。

マダニに人間が刺されたらどんな症状が出るの?

日本ではおよそ18種類のマダニによる被害の報告があります。

また、マダニに咬まれたことで死亡してしまうケースが増えてきていますが、これは、SFTSウイルスというウイルスを保有しているマダニに咬まれたために重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を発症してしまうからです。

SFTSウイルスを保有するマダニに咬まれると一週間ほどの潜伏期間を過ぎると、38度以上の高熱、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などの症状がでてきます。

SFTSは現段階では治療薬がないため、重症化すると命を落としてしまうこともあります。

マダニのすべてがウイルスを保有しているわけではありませんが、日本のマダニのウイルス保有率などは現在調査中のようで、詳しいことはわかっていません。

最も怖いのがSFTSウイルスですが、この他にもダニの感染病はライム病、ツツガムシ病などがあります。(ツツガムシとはダニの一種です)

ライム病は感染初期の症状としてマダニに咬まれてから数日から数週間後にマダニの咬まれた跡を中心とする紅斑が現れます。

また、風邪の症状と同じような筋肉痛、関節痛、頭痛、悪寒があります。

ツツガムシ病は10日くらい~二週間ほどの潜伏期間の後に悪寒を伴う39℃以上の高熱、頭や全身の倦怠感があります。

そして刺された跡を中心に発疹が出るほか、刺された後の近くのリンパ節、または全身のリンパ節が腫れるなどの症状があります。

稀ですが、重症になると亡くなる例もある播種性(はしゅせい)血管内凝固症候群を発症することがあります。

ツツガムシは小さく、刺されても気付きにくいため山や川へ出かけた後は、ダニに刺された跡がないかチェックし、心当たりがある場合は早目に受診しましょう。

マダニ感染症で死亡するケースもある日本紅斑熱についての症状や治療についてはこちら

マダニに刺された時の対処法とは?

マダニに咬まれるとチクリとした痛みがあり、かゆみもあります。そして赤く内出血のようになります。

しかし、ダニの感染症による不調で病院を受診した患者さんのほとんどが、ダニに噛まれたことによる痛みや痒みの症状を感じなかったということです。

マダニが吸血中の場合、皮膚にマダニの口の先が食い込むようになるため、無理に引っ張るとマダニの口先が皮膚に残ってしまいます。

そうなると、手術(皮膚の切開)が必要となる場合がありますから、マダニに咬まれたら皮膚科を受診することが一番です。

人間の皮膚に噛み付いているマダニの取り方とは?

マダニに咬まれたら皮膚科を受診するのが一番!

とは言え、一刻も早くマダニが足などに噛み付いている状態は何とかしたいものです。

マダニを自分で取る場合は、決して力任せに引っ張ってはいけません。

後で炎症や感染症を引き起こさないよう、マダニの口先などが一切残らないように取ることが重要です。

▶ 殺虫剤(キンチョールなど)を使用する

殺虫剤(キンチョールなど)スプレーを綿棒に吹きかけ、マダニに塗ると殺虫効果で外れます。

▶ ワセリンで窒息させる

咬みついている部分にワセリンを塗るとダニが苦しくなり外れます。

(我が家では夫がマダニに咬まれた時も、愛犬が咬まれた時も、このワセリンの方法でマダニを剥がします。)

▶ アルコールや虫よけスプレー

イソジンや虫よけスプレーをコットンパフなどにしみ込ませマダニに被せ、少し置いて外したあと綿棒で刺激しマダニが自分から外れてくれればOK!

このどの方法でも、マダニが自分から咬みつきを止めて外れることが重要で、無理に引っ張ったり、噛み付いたままマダニが死んでしまうのだけは避けたいところです。

うまくマダニが外れても、もし不安な場合や発熱などの体調の変化があったときは早めに、傷口や感染症のチェックのため皮膚科を受診すると安心です。

さいごに

とにかく、マダニに刺されないようにするのが大事です。

出来るだけ草むらを避け、キャンプなどのアウトドアでは、長そで長ズボンで過ごしましょう。

虫よけスプレーも効果的です。ディートという虫よけの化合物が配合された物(ムヒの虫よけスプレーなど)がマダニにも有効です。

※小さなお子様の使用の注意書きがあるので使用の際は必ず目を通してください。

ピクニックなどでも、必ずレジャーシートを使用し、お子様などは特に草の上に直接座ったりしないように注意してください。

帰宅後はすぐに入浴するのも効果的です。虫よけスプレーも持ち歩き、活用しましょう。

症状や対処法、予防、駆除や感染症、犬の取り方などマダニの記事のまとめはこちらです。

>>> マダニ記事一覧



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ダニ嫌い より:

    今、マダニに刺されたばかりなんですけど
    まだにを、ちからぞくで、潰しっちゃったんですけど。どーすればいいですか?(T_T)

    • yuki より:

      噛まれていない状態で潰した場合は問題ないですが
      マダニがすでに咬みついて、さらに
      咬みついている状態で潰してしまった場合は
      すぐに病院に行き処置してもらうのが一番安心です。

      無理に引っ張ってマダニの顎の一部が
      皮膚に残っているような場合は取り除く処置をしてもらいます。

      特に問題ないような場合は塗り薬を処方され、
      一週間くらい様子を見るように言われるかと思いますが、
      発熱等ある場合はすぐに再度受診するのが良いです。

      お大事になさってください。

  2. hawa より:

    マダニって犬が刺されて1年後に死ぬことってあるんですか?
    症状が全く同じです。

    • yuki より:

      hawaさま

      コメントありがとうございます。

      飼われているわんちゃんが、
      マダニに刺された様だ、ということでしょうか?
      はっきりとした状況がわからないのですが、

      少し調べたところ、
      ワンちゃんがマダニに刺された場合は
      「バベシア症」という
      感染症を引き起こすことがあり

      感染した場合に放置すると
      重度の貧血となってしまうようで
      それが原因で亡くなってしまうことが
      あるとのことです。

  3. 神楽 より:

    マダニって、どんな色ですか?
    もしかして透明みたいな色ですか?

  4. yuki より:

    神楽さま

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなり失礼しました。

    マダニは画像のような茶色っぽい色です。
    (画像が小さく見にくくすみません)

    https://rarara-ran.com/1139.html

    ↑の記事がマダニの色が分かりやすいかも知れません。
    参考にしていただけましたらと思います。

  5. りかちゃん より:

    マダニに何ヵ所も噛まれ痒みが酷く膿んできましたがなかなか病院に行けません。
    市販薬で良い薬は何が良いでしょうか?

    • yuki より:

      りかちゃん様

      ご質問に対して的確なお答えが出来れば良いのですが、
      私は専門家ではないので良い返答が出来ず
      せっかくご質問くださったのにごめんなさい。

      病院に行かれるのが最善ですが、なかなか行けないとの事なので
      ドラッグストアで薬剤師さんに相談してみると良いかもしれません。
      症状に合った薬をすすめてくれるかと思います。

      これ以上酷くなりませんように・・・

  6. 螢一 より:

    母が噛まれてるのを発見。ワセリンのパターンで無事取れました。
    跡もそれほどでも無い様なので一安心です。後は、熱などでなければ良いのですが。。。
    ここのページを作っていてくれてありがとうございます。

    • ララさん より:

      螢一 様

      マダニが家族に噛みついているのを見てもほんとうにゾッとしますね。
      ワセリンで無事に取れ噛まれた跡もそれほどなく、ということでまずは良かったです。

      ご心配な中、コメントくださりわたしの方こそありがとうございます。

  7. かざみどり より:

    母の胸の間下に最初黒い小さなものがついており、できものかと思っていたのですが。
    しばらくして、母が着替えた時に、灰色の豆のようなものがとれ、ティッシュに包んでみると灰色のダニが丸くふくらんでおり、黒い小さなものはなく、汗もというか少し薄いピンク色しており。血もでておらず。
    「暑いから痒かったのかも」と痒さについてはわからなかったようで。

    ダニが取れた後の噛まれた場所は、どう処置していいのかわからず。ひとまず、病院が休日・祝日のため、病院が開いている日に皮膚科に行こうという事になったのですが、心配です。

    ダニはトイレに捨て流しました。

    • ララさん より:

      かざみどり さま

      コメントをありがとうございます。
      『灰色の丸く膨らんだダニ』を想像するだけでゾッとします。

      ダニがついたばかりのころは『できもの』や『かさぶた』のように感じ、まさかダニが噛みついているなんて思いもしないのですよね・・・
      ダニは満腹になってみずから離れたのでしょうか。その場合もまさかダニに咬まれていたなんて思わず咬まれた跡にも気づかないことが多いと聞きます。

      自宅では消毒しておくくらいの処置しかできないので、早く安心できますように。。。

  8. F より:

    二週間ほど前に足をイエダニに噛まれ、ようやくかゆみと赤みが消えてきたところです。
    ダニの脅威と対策を詳しく知りたいと思い、いろいろと調べているうちに、
    偶然にもマダニの存在を知り、こちらのサイトを訪問しました。
    間接的であれ、人に死をもたらすことさえもあるマダニ。
    そんな生き物が身近に生息することを知り、対策の必要性と正しい知識の重要性を感じました。
    真夏では熱中症対策として、つい露出の多い涼しい服装で外出してしまいますが、
    マダニのような小さな虫の危険性も理解し、安全への意識を高めたいと感じました。

    • ララさん より:

      F 様

      コメントをありがとうございます。

      2週間のかゆみ、大変でしたね。

      2万種類とも言われるダニ。
      ダニと言っても、イエダニから、アナフラキシーショックを引き起こす恐れのある粉物好きのコナヒョウダニ、そして殺人ダニと言われるマダニといろいろで知れば知るほどビックリなのですが。

      本当ですね、知る事、対策などの知識を持つことはFさんのおっしゃる通り、重要と思います。

      夏になるとこちらの記事が多くの方が読まれているので、
      それだけマダニに噛まれる被害があるのだな・・・と感じます

      早く特効薬が開発されると良いな、と思います。

      Fさんのイエダニの症状、早く完治しますように。

  9. 匿名 より:

    マダニぽっいものに刺されています! どうすればいいですか?

    • ララさん より:

      匿名様

      マダニに噛まれていた場合、ご覧いただいた記事にある通り、皮膚科を受診するのが最善です。