日本を代表する七夕祭りのひとつの平塚七夕まつり、一度は見に行きたいお祭りのひとつ、という方も多いのでは?
今年2015年の開催日時と車で行く場合の駐車場について、そして花火についてご紹介します。
平塚の七夕まつりの開催時間は何時から?
平塚七夕まつりは、正式名称では『湘南ひらつか七夕まつり』といいます。今年で第65回と、歴史あるお祭りです。
さて、今年2015年の開催日時は以下の通りです。
▶ 開催日
2015年7月3日~7月5日
▶ 開催時間
公式では21時までと発表されています。(最終日の7月5日は20時までです。)
お祭りが始まる開始時間は、公式では発表されていませんが開会式が午前10時に予定されています。
的屋の屋台は、はっきりと何時から、ということはないようですが、開会式のころから開き始めます。
七夕まつりなのに、7月7日にはもうすでに平塚七夕まつりは終わっている、というのがちょっぴり寂しい感じがしますが、
これはお祭りの「最終日が日曜日」となるように設定したためです。一足早い七夕をお楽しみください。
平塚七夕まつりに車で行く場合駐車場は近くにある?
交通規制があるので車の場合は注意が必要です。(交通規制については→ 公式の交通規制の案内)
車で行く場合は、無料の臨時駐車場(平塚競輪場東側)を利用するのが良いです。
臨時駐車場から平塚駅の南口まではシャトルバスを利用します。駐車場は無料ですがシャトルバスは有料です。
▶ シャトルバスの料金等
料金:大人 100円 / 小人 50円
時間:20時まで運転(最終日19時半まで)
問い合わせる際は
湘南ひらつか七夕まつり実行委員会まで
電話 0463-35-8107
会場周辺と無料駐車場地図は↓
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/tanabata/map.htm
平塚七夕まつりで花火はあがる?
残念ながら平塚七夕まつりでは花火はあがりません。
お祭り開催中はメインストリートでは、数百メートルにも渡り竹飾りが展示されています。そして織り姫コンテストや七夕飾りコンクール、パレードなどもありますし、平塚の七夕飾りはソフトビニール制で夜は電飾がされるので日中とは違う雰囲気が楽しめるのも特徴です。
また、ずらーっと並ぶ的屋の屋台数も圧巻です。
花火がなくても見どころ満載の平塚七夕まつりに是非一度行ってみてくださいね!
ちなみに、平塚では『湘南ひらつか花火大会』が8月22日に開催されますよ。
さいごに
平塚総合公園も駐車場が無料なのでそちらに車を置いて歩いて会場に行くことも可能です。
歩くと30分くらいですが、タクシーで行き適当な場所で降ろしてもらって会場まで歩くなどしても良いです。