初節句お祝いのお返しのマナーとは?両親には?時期はいつ?

女の子は生後初めての桃の節句(3月3日)、
男の子は生後初めての端午の節句(5月5日)に初節句のお祝いをします。

初節句にお祝いを頂いたけど、お返しのマナーってあるの?
今回は、初節句のお祝いのお返しについてです。

初節句のお祝いのお返しはどうする?マナーとは?

初節句のお祝いに対してのお返しは必要とされていません。
子供の成長のお祝いに対するお返しは不要という考え方が一般的です。

ただ、やはりお祝いを頂きっぱなしはいけませんので、
お礼状は必ず書きましょう
お礼状に記念写真を添えると喜んでいただけますよ。
また、お祝いのお返しは不要とされているとは言っても、
地域の風習や家庭によっても変わってきます。

頂いたお祝いの金額の半額をお返しするという、
いわゆる半返しがマナーの地域もあります。

宴席を設けたかどうかなどによっても変わってきます。

宴席を設けた場合はお返しは不要ですが、
出席されなかった方には内祝いとしてお菓子などを贈ると良いですよ。

やはり何かお礼をしないと自分の気持ちが・・・
という場合も、

内祝いとして子供の名前で、
頂いた金額の3分の1から半額ほどの金額の

お菓子などを贈るのが良いですね。

初節句のお祝いを両親からもらった際のお返しは?

初節句のお祝いとして宴席を設け、両親を招待るのが良いです。

初節句のお祝いの席は子供のお父さん側の実家で取り仕切る

という習わしがあるとされていますが、地域や家庭によっても様々なので

宴席を設ける場合はご両親と話し合って決めるのが良いですね。

両親に出席していただいた場合はお返しは必要ありません。
この場合も、後日、近いうちに記念撮影した

写真を写真立てに入れて届けてあげると喜ばれますよ!

ご両親が遠方で、宴席に出席されなかったり、

宴席を設けなかった場合で、
お祝いを頂いている場合は必ずお礼状を書きましょう。

両親は、お祝いのお返しを期待する、ということはありません。
孫の成長が何よりも嬉しいようです。

わたしの実家でも、節目節目での

孫の写真が届くのが特にうれしいようで、

いちばん喜ばれます(^^)

初節句のお祝いのお返しは時期がある?いつが適切?

初節句でお祝いをいただいた際のお返しを贈る場合やお礼状を出す場合は、
初節句が済んだらできるだけ早い時期が好ましいです。

マナーとして適切な時期は初節句が済んでから一週間以内です。

遅くても五月中にお返ししましょう。

まとめ

初節句のお返しは基本的に必要ありません。

ただし、地域や家庭によって様々で、

宴席を設けたかによっても違ってきますが、
何かお礼をしたい場合は、

内祝いとしていただいたお祝いの3分の1から半額ほどのお菓子などを、

初節句が済んだら一週間以内に届けましょう。

両親へのお返しも必要ありません。お礼状に記念写真を添えるのがおすすめです。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする