こいのぼりはいつからいつまで飾る?片付けは毎日?洗濯は?

子供の日 鯉のぼり

男の子の出世と健康を願って飾られるこいのぼり。

屋根より高いこいのぼりは、最近では少なくなってきてしまいましたが、見かけたときは見入ってしまいます。やっぱり良いものですね!

そんなこいのぼりについて、いつも迷ってしまう出す時期やしまう時期、片付け方をまとめてみました。

こいのぼりはいつからいつまで飾る?

こいのぼりを飾る時期はいつからいつまで、という決まりは特にないようですが、
4月の最初の大安に飾る、というのが一般的です。

こいのぼりを片付ける時期も迷うところで、地域によっても様々ですが、
5月5日の子供の日が終わった最初の大安の日に片付ける、という地域と
5月いっぱい飾るという地域が多いです。

そしてよく晴れた日にしまう、というのが共通のポイントです。

こいのぼりを毎日片付けなきゃいけないの?

お庭にポールを立ててこいのぼりを上げているお宅は、気を使いますね。
マンションのベランダでこいのぼりを飾っている場合も同じ。

飛ばされないか?音はうるさくないかな?
雨に濡れないようにしないと、などなど。

なので、毎日仕舞うのも結構な手間ですが
できるだけ毎日片付けたほうが良さそうです。

毎日取り込まなくても、夕方に下してビニールを被せ、
ポールに括り付けるだけでも良いですよ。

ただ、雨の日は必ず取り込みましょう。

ポリエステルやナイロン製のこいのぼりは

色落ちするようなことはないですが、
酸性雨の影響で汚れが染み付いてしまうことがあります。

マンションタイプのこいのぼりはできるだけ毎日
室内へ取り込みましょう。

こいのぼりを長持ちさせるため、というのはもちろんですが、
矢車がクルクルと回る音やポールがカタカタとなる音は
近隣住民の方からすると、結構うるさいものです。

この時期だけとはいえ、配慮したうえで鯉のぼりを飾りたいですね。

こいのぼりを片付けるときは洗濯してからしまう?

こいのぼりを片付けるときは、
お洗濯してよく乾かしてからしまいましょう。

風に泳いでいたこいのぼりは、結構汚れているものです。

来年、こいのぼりに気持ちよく泳いでもらうためにも、
きれいに洗ってあげましょう!

こいのぼりを痛めてしまうので、
クリーニングには出さず手洗いでお洗濯します。

いちばん洗いやすい方法は、お風呂の浴槽で洗う方法です。
浴槽にお湯を張って中性洗剤でつけ置き洗いします。

おしゃれ着用の洗剤が中性洗剤です。
漂白剤が入った洗剤は生地が傷んでしまうので避けてくださいね。

汚れている部分はやさしく押し洗いします。

金模様が取れてしまったりするので、こすり洗いやもみ洗いはおすすめしません。

干す時も、金箔やシール部分など模様がはがれる原因となるので
あまり絞らないで干します。

そして、しっかりと良く乾かしてからしまってください。

ポールなども汚れを落として乾いた布でよくふいてからしまいましょう。

矢車、滑車は油をさしてからしまいましょう。

まとめ

こいのぼりを飾る時期は4月の最初の大安に出し、
子供の日(端午の節句)が終わった最初の大安の日にしまいます。

しかし、地域によっては5月いっぱい飾る地域も。
いずれにしても、良く晴れた日に片付けましょう。

そして、こいのぼりはできるだけ毎日しまいましょう。

片付けるときはきちんとお洗濯し、良く乾かしてからしまいましょう



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする