結婚後は両親にお中元を贈るべき?金額はいくら?時期はいつ?

お中元

実家にお中元を贈るが贈らないかは、二つに分かれるところですが、結婚したらどうするべきかいろいろと考慮し、決めたほうが後になって後悔がありません。

贈るか贈らないか決める際のポイント、金額や時期なども参考にしてくださいね。

結婚したら両氏にお中元を贈るのがマナーって本当?

お中元やお歳暮は、お世話になった方へ季節の挨拶も兼ねて感謝のしるしとして品物を贈ります。結婚したら当然義理両親にも実家にもお中元を贈るのがマナー、と言われます。

しかし、お中元を贈るか贈らないかは、いろいろと考えて決めることをおすすめします。

自分の実家のことはこれまで自分の両親がどうしていたかを参考に、両親が両親の実家にお中元を贈っていたのなら、同じように自分も両親に贈ったほうが良いですね。

ご主人の実家はどうしていたかはご主人に聞いて、ご主人の兄弟がどうしているかなども参考に決めるのが良いです。

ご主人の兄弟がそういった習慣がないようであれば、自分たちだけ贈ってもかどが立つ。ということもありますからね。

また、お中元を贈ればお歳暮も贈るのがマナーです。そして中元を贈り始めると贈り続けることになります。

日ごろ、義理両親に母の日や父の日、誕生日などのプレゼントをしているのであれば、お歳暮だけにしても良いでしょう。

お中元として品物を贈らないにしても、遊びに行くときにお中元に代わるなにか手土産を持参するのも良いですね。

お中元を両親に贈る場合の金額はいくらくらいが良い?

お中元を両親に贈ることにした場合も、ほかの方に贈る場合とで相場の金額はそう変わりません。

3,000円~5,000円くらいの金額で贈りましょう。

季節的に冷菓やジュース、ビールなどが人気です。ご両親や義理両親の好みに合わせて贈るのが一番良いですね。

お中元を両親に贈る場合、時期はいつ?

お中元の時期は、実は地域によって多少違いがあります。

関東に住んでいて関西の方へ送る場合やその逆の場合、特に地域の違う義理実家へ贈る際は気を付けましょう。

【 一般的なお中元を贈る時期 】

▶ 関東・・・7月上旬から7月15日まで

▶ 関西・・・8月上旬から8月15日まで

さいごに

お中元を贈るか贈らないか決めかねているときは、思い切って結婚後の初年度だけ贈ってみて、義理実家の反応をみても良いですよ。

「気を使わないで!」と言われても、まんざらでもなさそうな雰囲気でしたら来年以降も続ければいいですし、本当に必要ないよ!という雰囲気なら「今年だけということで・・・」と伝えれば良いですよ。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする