お盆の帰省の際の仏様へのお供えの仕方、これもまたいろいろと悩むところです。
今回はお盆のお供えについて、お金をお供えする場合の相場金額や表書き、お供えする向きをお伝えします。
お盆に仏壇にお供えするお金の相場はいくら?
現金をお供えする場合の相場金額は3,000円~5,000円が一般的です。
初盆ではお金をお供えするのが一般的ですが初盆(新盆)ではない限りお盆にお金は包まない、という風習が一般的です。しかし、地域や家庭によって、お盆のお供えの仕方やお供え物もそれぞれです。
もともとは品物をお供えしていても、親族、親戚からたくさんのお菓子や果物などのお供えがあるため、実家の負担を少なくする意味で現金をお供えする、という方も多くなってきています。
お盆にお供えするお金の表書きは?
表書きも地域により様々ありますが、一般的には「御佛前」「御仏前」または「御供物料」とします。
お盆にお供えするお金の向きはどっち向き?
お仏壇の前に品物やお金などお供え物をする際は、仏様に対してどちら向きでお供えしたら良いのか、迷いますね。
実はお供え物の向きも、宗派や地方によって様々なのです。
どの宗派でも共通することとして仏様の(お位牌の)下は仏様の足元となりますので、お供え物(名前を記入した不祝儀袋)を仏様に向けてお供えするという事は仏様に足を向けることとなります。
これは表書きの名前がその人の身体を表すという考えからです。
ですので、お供え物の向きは、一般的には仏様へ向けて置くのではなくこちら側に向けて置きます。
さいごに
お供えの向きですが、お花やその他のお供え物もすべてこちら向きで飾られていますが仏様はお供え物を香りでいただくと言いますから、実際はどちらに向いていようが仏様にはあまり関係のないことのようです。
とは言え、仏様には足を投げ出すのはよろしくはないですが。
葬儀などで受付にお渡しする際は当然相手側に向けて差し出します。