ハロウィンとは何?何をする日なの?合言葉とその意味とは?

ハロウィン

ハロウィンも、いつからか日本でも完全に定着しつつあるイベントになってきました。

でも、イベントということは知っていても、
実はハロウィンについてほとんど知らない・・・
という事はないですか?

この機会にハロウィンの基本的なことを
知っておきましょう!

ハロウィンとは何?

ハロウィンはキリスト教で全ての聖人と殉教者を記念する祝日である11月1日の万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭です。

ですのでハロウィンの日は毎年10月31日と決まっていて万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭であるハロウィンは秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い出す、という意味のあるお祭りなのです。

あの、ハロウィンの飾りつけで必ず見るかぼちゃのお化け(ジャックオーランタン)にも
ちゃんとした意味があり、

死者の霊を導く役割をするほか、悪霊を追い払うために飾られます。

ちなみに「ハロウィン」は

「All Hallow’s Eve(万聖節イヴ)」が短縮され
「Halloween(ハロウィン)」と呼ばれるようになったと

言われています。

また、アメリカのイメージが強いハロウィンですが発祥はアイルランド(古代ケルト人)とされています。

ハロウィンって何する日なの?

アイルランドでは、悪魔や魔女に化けた死者の危害から身を守るために丘の頂上で焚火をしたいまつを持って丘を下りたり、仮面をかぶるなどの習慣があったそうです。

それが移民によってアメリカに伝わるのですが、アメリカでは子供たちが怖がってしまったために子供たちが楽しめる今のスタイルとなったようです。

日本でのハロウィンは?というと、

▶仮装した子供たちがお菓子もらって歩く

▶仮装イベント、パーティーをする

▶飾りつけを楽しむ

▶ハロウィングルメを食べる

▶イベントに参加する

くらいでしょうか?

9月に入ったころから様々なお店でハロウィンの飾りつけがされたり、コンビニやケーキ屋さんなどではかわいいハロウィンスイーツが目をひきます。

特に女性や子供は特別何かしなくても、ディスプレーを見たりハロウィンスイーツ食べたりするだけでもそれだけでも十分楽しめるとは思います♪

テーマパークなどではハロウィンイベントが開催されるところも多いのでより楽しみたい場合は、イベントに参加するのも良いですね!

ハロウィンの合言葉とその意味とは?

ハロウィンでは仮装した子供たちが近所のご家庭を訪問してお菓子を貰って歩きます。その時に子供たちが言う合言葉が

trick or treat!(トリックオアトリート!)です。

直訳して「treat」は「おもてなし」ですが、お菓子で子供をもてなすという意味で

「お菓子をくれないといたずらするよ~!」という意味で訳され子供の合言葉として伝えられています。

さいごに

日本では、ディズニーやキディーランドのイベントがハロウィンの定着のきっかけになったと言われています。

ハロウィンの主役は子供たちですが、最近は仮装パーティーなども増えて大人でもウキウキできるイベントなのでは?

もしかしたら大人の方が楽しんでいるかも?



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする