小麦粉に小さな虫で茶色いのがいっぱい!どこから来た?食べられるの?

使いかけの小麦粉が棚の奥にあるのを発見!
コロッケの衣に使うだけだから、こっちを先に使おう~と、その使いかけの古い小麦粉をバットに出しました。

小さな黒っぽいような粒が何粒か見えましたが、コロッケに使ったあらびきコショー・・・?なんて思って特に気にしていなかったんです。

でも、また出したらまた黒い粒が出てきた!そしてふと小麦粉の袋の中を見てびっくり!!
小さな茶色っぽい粒がいっぱい入ってる・・・と思ったら、それは虫でした!!!

今回はこの小麦粉にわく茶色い小さな虫について、どこから来るのか?
この虫は何なのか、と、虫がわいた小麦粉は食べたれるのか、またアレルギーについて記事にまとめておきたいと思います。

小麦粉に小さな虫で茶色いのがいっぱいわいた・・・

ホットケーキミックスやお好み焼き粉などで、コナヒョウダニが繁殖しそれを食べたことでアナフラキシーショックを起こしたケースをご存知の方は多いと思います。

わたしはテレビで知って以来、それらの粉物は冷蔵庫で保管するようになりました。

しかし!小麦粉は普通に食品棚の中に常温で袋止め用のクリップで止めただけで、密閉せずに保存していました。

以前、小麦粉にはコナヒョウダニのエサとなる動物性たんぱく質が含まれていないので、普通の小麦粉ではコナヒョウダニが繁殖できない。とテレビで知り、比較的小麦粉は大丈夫!と認識していたからです。

ところが、小麦粉の敵はコナヒョウダニだけではなかったのですね。。。。。

コロッケの種を、小麦粉を入れたバットの上でころころとしていたら、小さな茶色っぽいような黒っぽいような茶色っぽいような小さな粒がぽつぽつ見えるではありませんか・・・・

「さすがにこれはあらびきコショウではないな・・・おかしいな・・・」と小麦粉の袋を見ると

「何これ~、、、、、(唖然)」となりました。

小麦粉でわいたタバコシバンムシ

お皿に出してみると居るわいるわ、うじゃうじゃ。

みんな死んでいるのかと思いきや、つんつんすると動き出すのもいるーーーー

こんなに小麦粉の中で虫がわくものなのだな~と知りました。汗

小麦粉にわく小さな茶色い虫は何?

この小麦粉の中にいた茶色い小さな虫の正体は、というと名前が『 シバンムシ 』という食品害虫なのでした。

漢字で書くと『死番虫』。気味の悪い名前です。

シバンムシは2種類、タバコシバンムシ、ジンサンシバンムシがいますが、中でも一般家庭で多く見られるのがタバコシバンムシです。このタバコシバンムシは、お好み焼き子やホットケーキミックス、きな粉などの粉物以外にもそうめんなどの乾麺のほかに、コーヒーや香辛料などにも発生するのだそう。

シバンムシが多く発生する時期は大体5月~10月ですが、冬でも室内で暖かい場合は時期に関係なく発生するようです。

小麦粉にわく虫はどこから来る?

どこからともなく飛んできて家に侵入し、小麦粉などの袋に入り込み、繁殖し増えるほか、もともとはお米などで発生したものが小麦粉に移ったり、または購入時にはすでに小麦粉にタバコシバンムシが居たという可能性もありえます。

タバコシバンムシは2mmほどと小さいのでどこからでも入ってきますし、紙袋もビニールも食いちぎって穴をあけ、入ったり(出たり)します。

今回、小麦粉にタバコシバンムシが大量発生しているのに気づく少し前、パソコンの画面を見ていたわたしの目の前をぶ~んと、飛んで行ったあの虫が、まさにタバコシバンムシだったのだと、今回気付きました。
そうしてタバコシバンムシが家の中を飛んでいる場合はどこかで繁殖している可能性が高いです。

そして、我が家で保管していた紙袋入りの小麦粉にはこんな風に小さな穴が開いていました。いかにも、小さな虫が明けたようなそんな穴なので、これはタバコシバンムシの仕業に違いない!と思っています。

シバンムシが明けた小麦粉の袋の穴

小麦粉など粉物や乾物の袋に穴をあけて入り込み、中で繁殖して、今度は袋を内側から破って外に出てと、あちこちで繁殖し、気付いた時は大量発生していた・・・ということなのですね。

タバコシバンムシをおびき寄せて捕獲するシートが売っているのを今回知りました。

赤ちゃんがいるご家庭やペットがいる場合など薬剤を使用できない時にこういった対策グッズが便利です。

小麦粉に虫がいても食べられる?

知らずにタバコシバンムシがわいた小麦粉を食べたり、その虫自体を食べてしまったかも・・・?という可能性も無きにしも非ず。

しかし、タバコシバンムシは、コナヒョウダニのようなアレルギー等、人体への害はほとんどないと言われています。

ですので、万が一間違って食べても大丈夫です。

さいごに

我が家でシバンムシがわいた小麦粉と同じ場所に保管していたクリップ止めしてあったそうめん、もしかしてこれもかも?と思い確認すると、やっぱり居ましたよ~

小麦粉だとタバコシバンムシが居るのをぱっと見気付けませんでしたが、そうめんでは一瞬でわいているのがわかりました。そうめんがボロボロに白い粉になってました。
こうなると、封が開いてある乾物はとりあえず全て処分するのが一番です。

コナヒョウダニのようにアレルギーなどなく食べても特に害がないタバコシバンムシですが、成虫はもちろん卵や蛹など口にするのは絶対イヤです。

今後は袋ごと密閉できる容器に入れて冷蔵庫保管することにしました。

パン粉やココアでの大量発生の体験談もありましたし、タバコシバンムシが発生したものと同じ場所に保管してあるもので特に使いかけのものは要注意です。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする